関連学術集会リンク

更新情報

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
2023/10/18 ホームページを公開しました。

会長 ご挨拶

Shin-ichiro Miura
三浦 伸一郎(福岡大学)

福岡大学医学部心臓・血管内科学 主任教授
本会 会長

昨年5月に新しく生まれ変わった 第1回目の「高血圧フォーラム2023」が開催されました。フォーラムは、香川大学西山成教授のリーダーシップの下、メタバースといった新たな挑戦も行われ、650名を超える先生方が参加し盛況のうちに終了いたしました。このたび、第2回目の「高血圧フォーラム2024」を2024年5月25日(土)・26日(日)の2日間の日程でハイブリッド開催させていただくことになりました。

降圧治療は、先人達のたゆまぬ努力により、利尿薬、Ca拮抗薬、ACE阻害薬からARBへと開発が進み、一般化され特別な治療法ではなくなってきました。その反面、未治療患者や降圧目標未達成患者が多数存在し、医療者も患者もクリニカルイナーシャが問題視され、その解決には、本フォーラムの3つの構成要素であります基礎研究、Digital Hypertension、臨床の3本柱が重要であるとともに、多職種による患者中心の医療が重要であることはいうまでもありません。「高血圧撲滅に向けて~基礎研究からAI戦略や双方向性通信機器の役割、実臨床・多職種連携まで」を持続性のあるトピックスとして取り上げ、専門医・非専門医を問わず、研修医、開業医、さらに、多職種のメディカルスタッフが参加した興味深い高血圧撲滅へ向けたフォーラムを計画しております。

皆様と、再び5月に東京・日本橋の会場で、あるいはZoomの生配信を通じてお会いできることを心より楽しみにしております。

 

2023年10月
高血圧フォーラム2024 会長
三浦 伸一郎
(福岡大学 医学部心臓・血管内科学 主任教授)

開催概要

会期
2024年5月25日(土)・26日(日)
会場

【現地会場】コングレスクエア日本橋
URL:https://congres-square.jp/nihonbashi/

【リアルタイム配信】Zoomウェビナー
URL:後報

会長

三浦 伸一郎(福岡大学 医学部心臓・血管内科学 主任教授)

テーマ

高血圧撲滅に向けて
~基礎研究からDigital Hypertension、実臨床・多職種連携まで~

各日の内容

5月25日(土)AM
基礎研究を中心とした領域/担当世話人:西山 成

5月25日(土)PM
Digital Hypertensionを中心とした領域/担当世話人:矢野 裕一朗

5月26日(日)
臨床を中心とした領域/担当世話人:勝谷 友宏

学術集会本部

特定非営利活動法人 日本高血圧学会 事務局

〒113-0033
東京都文京区本郷3-28-8 日内会館2階

Email:office@jpnsh.jp

運営事務局

有限会社電マーク

〒760-0004
香川県高松市西宝町1-16-13

Email:jpnsh@netmedical.jp

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各日 担当世話人

西山 成
香川大学医学部 薬理学教室 教授
5月25日(土) AM担当
矢野 裕一朗
滋賀医科大学 NCD疫学研究センター 教授
5月25日(土) PM担当
勝谷 友宏
医療法人社団 勝谷医院 院長
5月26日(日)担当
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日程表・プログラム

公開に向けて準備中です。
ー Coming Soon ー

発表時の利益相反(COI)の開示

本フォーラムの発表においては
日本高血圧学会の定める
日本高血圧学会利益相反マネージメント指針および細則」に則った
利益相反(COI)の開示をお願いいたします。

利益相反(COI)開示スライド テンプレート

参加登録

参加受付は2024年3月開始予定
ー Coming Soon ー

参加費について

単位付与について

高血圧専門医、循環器病予防療養指導士の単位

高血圧専門医

参加に対して、更新のための単位を8単位付与します。受験資格として旧「臨床高血圧フォーラム」参加1回分に該当いたします。

循環器病予防療養指導士

参加に対して、更新のための単位を5単位を付与します。受験資格として学術集会参加1回分に該当いたします。

演者・司会・座長・参加者の皆様へ

公開に向けて準備中です。
ー Coming Soon ー

各種お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせにつきましては、下記フォームにご入力ください。
内容を確認後、学会事務局、もしくは運営事務局より追ってご連絡させていただきます。
内容によっては、ご回答までにお時間を要する場合がございます。
予めご了承ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。